本文へ移動

会長挨拶

会長 川岸和花子 よりご挨拶

  

会員の皆様におかれましては、日頃より袋井市倫理法人会の活動にご理解、ご協力、ご支援いただきまして誠にありがとうございます。このコロナ禍の中、モーニングセミナーをはじめ、各種活動を継続できていることに感謝しております。

 本年度3期目の会長を拝命させていただきました川岸和花子です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 私が10代目の会長を拝命した1年目には掛川市倫理法人会が立ち上がり、そして磐田市倫理法人会と共に3つの単会で中東遠地区が新たに設けられました。そのことで、磐田市倫理法人会も、掛川市倫理法人会もこの袋井市倫理法人会から分封した兄弟単会である歴史を再認識いたしました。

 

 お陰様で、3つの単会がそれぞれに発展し、この袋井市倫理法人会も昨年度の令和4年度には25社の会員を増やすことができて、共に学ばせてもらえるお仲間が増えたことを嬉しく感じております。

 

 さて、会長3年目の令和5年度が始まりますが、今年度は組織活動を充実させ、実践力を高めて自己革新にチャレンジするリーダーたちをさらに集めながら、共尊共生の精神に則って、家庭・会社・地域の発展に貢献できる人材にお互いがなれるように、切磋琢磨しあっていきたいと考えています。そして女性会員が参加しやすい雰囲気づくりを目指して、多種多様な人材が居る豊かで深みのある袋井市倫理法人会にしていきます。

 

 会員の皆様には、これからもご協力とご支援をお願いしながら、更なる会員拡大(目標140社)を目指していきますので、会の発足以来30年近く継続してきている毎週のモーニングセミナーを活発に盛り上げていくためにも、ぜひ、ご一緒に参加してください。

 

共に、中東遠地区の発展と、日本創生へ向かってまいりましょう!

    今年度もよろしくお願いいたします。

 


  

 

                                  

静岡県袋井市倫理法人会
 会  長  川 岸 和 花 子

 

一般社団法人倫理研究所
 静岡県袋井市倫理法人会

〒437-0023
静岡県袋井市高尾2081-1

門倉ハイツA-104
TEL.0538-44-2889
FAX.0538-44-2887



0
7
8
6
0
4
TOPへ戻る